2020年10月8日

認知症と狂気

 母が図書館のある市の文化センターでもらってきた「認知症」に関するパンフレットを眺めていると、母以上にあてはまるところが多い。

もっとも当てはまると思うのは、

「人柄が変わる」
● ささいなことで怒りっぽくなった
● 以前よりもひどく疑い深くなった

更に

「意欲が無くなる」
● 趣味への興味がなくなった
● 身だしなみに関心がなくなった
● 家でじっとしていることが増えた
● 日課をしなくなった

そしてなによりも、このパンフレットで、認知症の終末期的症状として記されている「言葉によるコミュニケーションが難しくなる」「家族や身近な人のことがわからなくなる」という点に於いてはまさにその通りの状態である。

「言葉によるコミュニケーションが不可能」・・・わたしは相手が何を言っているのか、何を言わんとしているのかがよく理解できない。また相手に自分の言いたいことが伝わっているという実感が持てない。それが医療関係者であると非常に不都合なのだ。

このブログにめっきりコメントが来なくなったのは、おそらく誰もわたしの言っていることが理解できない・・・言い方を変えれば人が理解できることばを話せなくなっているということではないのか?

怒りっぽくなったというのも、「誰とも言葉が通じない」ということへの苛立ちではないか。

今年春までデイケアに通っていた病院に認知症外来があるので、近いうちに受診しようと思っている。「コミュニケーション不全」というのが、認知症の症状であるのか、或いは狂気の亢進であるのかを知りたい。


ー追記ー

「テレパシー」というのか、言葉を使わずに意思の疎通ができる能力を「超能力」というが、わたしには「言葉」という「目に見えないもの」で別々の人間が通じ合えるということがそもそも「超能力」乃至「オカルト」の領域に思えてしまう。












0 件のコメント:

コメントを投稿