「北朝鮮、韓国そして「在日」の問題をめぐる反左翼あるいは保守を自称する人々の議論の仕方をわたしは好まない。というのも、彼らの論法がどこか底が抜けているからだ。北朝鮮の「拉致」についていうと、アメリカの(原爆投下をはじめとする)「空襲」によって九十万の(兵士ではなく)一般市民が大量虐殺されたことに一言の抗議もしてこなかったのが戦後日本である。そんな国家がどんな顔(かんばせ)あって、何十人か何百人かの「拉致」にたいして非をならすことができるのか。ソ連によるシベリア抑留という名の(「洗脳」のことを含む)捕虜虐待とそれによる六万人の大量虐殺にしても、戦後日本は「餓えて凍えた兵隊さんはかわいそう」としか言ってこなかった。そんな風に国家の体裁を保つことすら忘れてきた「似非国家」が戦後日本である。その自覚のない北朝鮮批判にはついていけないのだ。
韓国が「靖国と教科書」について内政干渉してくることに対する自称保守の反発にも、同じ疑念を覚える。アメリカは、外交のみならず内政にかんしても、我が国に休みなく干渉し続けてきた。それを甘受するのみならず、対米屈従を「日米同盟」と呼び替えて、アメリカの属国になることを喜んできた戦後日本が、いかなる面子を張って、韓国や中国に対抗しようというのか。おのれのメンツがとうに破れていることについて、自称保守は一言もない。」
- 西部邁「在日「関勇」よ、あの節は本当に有り難かった」『生と死、その非凡なる平凡』(2015年)より
「右派・保守」と呼ばれる人物の、上記のような(わたしからみれば)至極まっとうな見解には賛成だが、一方で、日本の核武装論や中曽根(元首相)支持の点で、どうしても西部とは相容れない部分が大きい。またアメリカこそ諸悪の根源と言わんばかりの論調にも同調できない。
日米国家間のやり取りがどうあろうと、アメリカは映画や音楽、また文学や詩、そして芸術の面で、日本には到底太刀打ちできないほどの豊かな文化を育んできた。そして何よりも、アメリカ国民は、自国政府のやり方に唯々諾々と従ってはいない。時には数十万、百万単位でのデモを繰り広げ「必要とあらば」彼らは暴徒とも化す。
18世紀、アメリカ建国時代の思想家トマス・ペインは次のように言っている。
" The Duty of a True Patriot is to Protect his Country from it's Government "
「真の愛国者は、国をその政府から守らなければならない」
韓国が「靖国と教科書」について内政干渉してくることに対する自称保守の反発にも、同じ疑念を覚える。アメリカは、外交のみならず内政にかんしても、我が国に休みなく干渉し続けてきた。それを甘受するのみならず、対米屈従を「日米同盟」と呼び替えて、アメリカの属国になることを喜んできた戦後日本が、いかなる面子を張って、韓国や中国に対抗しようというのか。おのれのメンツがとうに破れていることについて、自称保守は一言もない。」
- 西部邁「在日「関勇」よ、あの節は本当に有り難かった」『生と死、その非凡なる平凡』(2015年)より
「右派・保守」と呼ばれる人物の、上記のような(わたしからみれば)至極まっとうな見解には賛成だが、一方で、日本の核武装論や中曽根(元首相)支持の点で、どうしても西部とは相容れない部分が大きい。またアメリカこそ諸悪の根源と言わんばかりの論調にも同調できない。
日米国家間のやり取りがどうあろうと、アメリカは映画や音楽、また文学や詩、そして芸術の面で、日本には到底太刀打ちできないほどの豊かな文化を育んできた。そして何よりも、アメリカ国民は、自国政府のやり方に唯々諾々と従ってはいない。時には数十万、百万単位でのデモを繰り広げ「必要とあらば」彼らは暴徒とも化す。
18世紀、アメリカ建国時代の思想家トマス・ペインは次のように言っている。
" The Duty of a True Patriot is to Protect his Country from it's Government "
「真の愛国者は、国をその政府から守らなければならない」
アメリカにはいまだその思想が脈々と受け継がれているように思える。
仮に日本人と日本政府が、一部は緩やかであれ、ほぼ等式で結ばれているとしても、「アメリカ政府」イコール「アメリカ国民」ではない。その融和・・・言葉を換えれば「狎れ合い」の所作が、日本を日本たらしめているように、その分離・独立の仕方こそ、「アメリカ」を「アメリカ」たらしめている所以である。
0 件のコメント:
コメントを投稿