「もし、希望を語るとすれば、今の社会に絶望する人間が少しでも増えること、それが希望です」と、最晩年の西部邁は語っていたと、ある人のブログで読んだ。
100%共感できる言葉だ。
けれども「絶望の先」に、彼は何を見ていたのだろうか。
「絶望をするにも能力がいる」と言った人がいたように思う。
自分が「極北の地に立つ」ことを、どれだけの現代人が自覚し得るだろうか?
多くは「絶望の獄に繋がれていること」に「甘んじている」のではないかとさえわたしには思えてしまう。
「籠の中に生まれた鳥は、飛ぶことを考えることをしない」と、ホドロフスキーが嗤うように・・・
「立ち上がろうとしない者は足枷に気付くことはない」と、ローザが嘆息するように・・・
自分が牢獄に繋がれていることを自覚し、その軛から抜け出そうとするか?
或いは終生格子なき獄中生活に甘んじるのか。
絶望の先に見えるもの、それはなにか・・・
わたしはふと朝日平吾を思い出す。彼と、その最期の言葉を・・・
昭和十一年如月、深雪の中の兵士たちの心を想う・・・
西部邁が「この社会に絶望するものの多からんこと」と願ったのは、ただ絶望のための絶望でしかなかったのか?
「おれたちはみなドブの中にいる。けれどもそこから星空を見ている奴だっているんだ!」というオスカー・ワイルドの言葉は「絶望の先の光明」を見据えてはいなかったか?
「腐敗(くされ)」と「荒廃(すさみ)」の薄昏いどぶの中に蠢く己を見出したとき、
ひとは夜空に清浄な光を放つ星に手を差し伸べるのではないか?たとえそれに手が届かずとも・・・
100%共感できる言葉だ。
けれども「絶望の先」に、彼は何を見ていたのだろうか。
「絶望をするにも能力がいる」と言った人がいたように思う。
自分が「極北の地に立つ」ことを、どれだけの現代人が自覚し得るだろうか?
多くは「絶望の獄に繋がれていること」に「甘んじている」のではないかとさえわたしには思えてしまう。
「籠の中に生まれた鳥は、飛ぶことを考えることをしない」と、ホドロフスキーが嗤うように・・・
「立ち上がろうとしない者は足枷に気付くことはない」と、ローザが嘆息するように・・・
自分が牢獄に繋がれていることを自覚し、その軛から抜け出そうとするか?
或いは終生格子なき獄中生活に甘んじるのか。
絶望の先に見えるもの、それはなにか・・・
わたしはふと朝日平吾を思い出す。彼と、その最期の言葉を・・・
昭和十一年如月、深雪の中の兵士たちの心を想う・・・
西部邁が「この社会に絶望するものの多からんこと」と願ったのは、ただ絶望のための絶望でしかなかったのか?
「おれたちはみなドブの中にいる。けれどもそこから星空を見ている奴だっているんだ!」というオスカー・ワイルドの言葉は「絶望の先の光明」を見据えてはいなかったか?
「腐敗(くされ)」と「荒廃(すさみ)」の薄昏いどぶの中に蠢く己を見出したとき、
ひとは夜空に清浄な光を放つ星に手を差し伸べるのではないか?たとえそれに手が届かずとも・・・
にごれる憂き世の嵐にわれ怒りて、
ひとつ家、荒磯(ありそ)の沈黙(しじま)にのがれ入りぬ、ーー
捲き去り、捲き来る千古の浪は砕け、
砕けて、悲しき自然の楽の海に、
身はこれ寂寥児(さびしご)、心は漂いつつ、
静かに思いぬ、岸なき過ぎ来し方、
あてなき生命の舟路に、何処へとか、
わが霊(たま)孤舟(こしう)の楫(かじ)をば向けて行くと。
夕浪懶うく、底なき胸のどよみ、ーー
其色(そのいろ)、音皆不朽の調和(ととのい)もて、ーー
捲きては砕くる入日のこの束の間、
沈む日我をば、我また沈む日をば、
みつめて叫ぶよ、無始なる暗、さらずば、
無終の光よ、「全て」を葬れとぞ。
ー 石川啄木「ひとつ家」