2020年3月7日

治癒ということ3


自然治癒以外の、人間の手による病気の治療とは、ことによると、生にとって有害なある病気を薬物その他の手段によって、相対的に有害度の低い「別の病気」に変換しようとする試みに過ぎないのかもしれないのだ。それが医学にとって、医師にとって、いかにその自尊心を傷つける洞察であろうとも、私たちはそこから目を逸らしてはならないだろう。

ー木村敏『心の病理を考える』(Ⅳ 生命論と精神病理学)(1994年)



大雑把な言い方のようだが、わたしに関していえば、「外に出られるようになる」ということは、明らかに木村敏のいうように「相対的に有害度の低い「別の病気」に変換」するということに他ならない。別の言い方をするなら、「何かを犠牲にして」その結果として「外に出られる」ようになるのだ。



以下に引用する中井久夫の文章は、文末に、「東京大学関係の方の前で話すのは初めてですし、おそらく最後でもありましょう。」と記しているように、講演またはシンポジウムの記録だが、その中にこのような記述(発言)がある

「次に、これは家族にいうこともあり、本人には初診でないときにいうことが多いのですが、「精神科における治療の難しさは、病気の前に戻せばよいというわけではないと僕は思う」ということです。「病気の前に戻りたいかい?」と訊くと、たいていの患者が否定します。「あれは嫌です」「あれは辛かった」といいます。これはある程度治療が進んでからのほうがいいと思いますけれども、「病気の前よりも良くなんなきゃならないところに精神科の治療の難しさもあり、それから大切さもあるんだ」と申します。」

ー 中井久夫『日時計の影』「患者に告げること 患者に聞くこと ── 統合失調症を中心に」(2006年)より (下線Takeo)



仮にわたしが「精神疾患」であるとすれば、わたしは「その前に戻りたい」

「病気の前よりもよくなる」とはどういうことだろう?
わたしはひとえに病気の前に戻りたい。仮にわたしが「精神疾患」であるのなら・・・


[関連投稿]  Mon Dieu












0 件のコメント:

コメントを投稿